2010年04月19日

ミハエルは終わってないもん!◆中国/上海GP

久々の更新がこれか、という感じですが、ようやく今期初めてF1 本戦観れました(いや、何故かずっと忙しくしてて)。

そんで、ようやくミハエル復帰を観れたのですが


あのな、解説うるさいよ!

「皇帝の交代劇」とか、フレーズとして叫びたいんだよな、字面いいもんな。
かつての無敵の帝王が無惨に後進に抜かれてく有様は、サディスティックな快感があったことだろうよ。

でも、レース投げてるかどうかって、観ててわかるんだよ。
マシンの仕上がりが満足いくものかどうか、それが結果にどう響くか、スタート前のミハエルはいつも相当率直だよ。
出来は決して満足なものじゃないって言ってたってことは、レース展開が芳しくないだろうことは予測済みだったんだろう、って思うんだ。けど、ミハエルは全然投げてなかったよ。
観てる私はほんとに辛かったけど、ミハエルのコース取りは全然錆び付いてなんかいなかったし、ともかく完走したのは立派だと思うよ。
そもそもフェラーリが鉄壁になるまで、ミハエル(とジャン・トッドとロスブラウン様)が何年かけてチームを作っていったのか忘れたのかと。
何といっても4年のブランク後の別のチームでの復帰なんだよ。
「戻ってきた意味」とか言ってるけど、右京さんは同じ条件で同じ成績を出せるのかと。そこまで結論的な言葉を、もう口にできるのかと。何様かと。



とか、激しく腹を立ててたら、なんか貧血状態になってしばらく倒れました(バカ)。

実際、ミハエルが次々と抜かれていく様を観てるのが辛かったんだと思います。でも、ミハエル投げてなかったから、ファンとしてこの先もちゃんと見届けるもん。


…見てろようるさい解説一同ども。



とかいって、今日の夜は仕事が手に付きませんでした。
わたしだってまだ諦めないもん、とかいってもうすぐ夜明けだよ…。

posted by deco at 04:52| Comment(2) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

ミハエルがね!

ともだちが教えてくれた!!


シューマッハーがF1に復帰! マッサの代役としてバレンシアに出場へ




 29日、フェラーリは、7度のF1ワールドチャンピオン、ミハエル・シューマッハーをF1ハンガリーGPで負傷したフェリペ・マッサの代役として、バレンシアでのヨーロッパGPに起用する意向であることを正式に発表した。

 2006年限りでF1を引退したシューマッハーは、フェラーリのアドバイザーとしてこれまでグランプリの現場に携わってきたが、マッサのアクシデントにより空いたフェラーリのシートに収まり、カーナンバー3のマシンを駆るためにトレーニングを開始する。
 フェラーリは、以下のような短いリリースを発表した。
「スクーデリア・フェラーリ・マールボロは、フェリペ・マッサがレースに復帰できるようになるまで、彼のマシンにミハエル・シューマッハーを乗せる意向である。ミハエル・シューマッハーは、準備はできていると述べており、これから数日、彼は特殊なトレーニングプログラムを行い、その後に、彼が8月23日のヨーロッパグランプリから選手権に参戦することを確認する」

「まず、最も大事なことは、ありがたいことに、フェリペに関するすべてのニュースがポジティブなものであることだ」とシューマッハー。
「私は彼が全快することを願ってやまない」
「今日の午後、ステファノ・ドメニカリとルカ・ディ・モンテゼモロとともにミーティングをして、フェリペの代役を務めるための準備を始めることを決めた。実際のところF1における私の“チャプター”はとっくの昔に終わっているけれど、チームに対する忠誠心から、この不運な状況を見逃すことができない」
「自分の“コンペティター”の一面としては、この挑戦をすごく楽しみにしているよ」

 シューマッハーは今季のマシン、F60をドライブしたことはない上に、KERS搭載マシンのテストもしたことがない。また、シューマッハーが最後にF1をドライブしたのは2008年のテストにおいて、F2008をテストしたのが最後だ。シューマッハーはこの時、スリックタイヤ装着マシンをドライブしている。




次のヨーロッパGP、8月21日〜23日でつ。
久々に観なきゃ!!!!
ミハエルーーーーー!!
posted by deco at 22:51| Comment(5) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

ミハエルのいないコース上なんて◆スペインGP

いや、ピットには遊びに来てたけど。
途中から見始めたけど、いまんとこどんぐりの背比べ状態らしい。

どうせならタキ井上くらいのスターが輩出されて頂きたい。
posted by deco at 01:00| Comment(4) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

昨日はもういちいち号泣してたんで★ブラジルGP

ミハエル、あなたは最後まで私のヒーローでした。
10位スタート、マシントラブルで最下位落ちと、これでもかと試練が襲いかかる中、あなたはここしばらく見せることのなかった闘志と、荒々しくも美しく繊細なドライビングを見せてくれました。
まさに壮絶なラストダンスでした。

続きを読む
posted by deco at 02:27| Comment(3) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

これがレースってもの?◆鈴鹿GP

アロンソを押さえてトップ快走中と思われたミハエル、エンジントラブルでリタイア。アロンソ優勝ほとんど決定。ラスト17周くらいのアクシデント。


ピットに戻っていくミハエルの表情が痛々しくて見てらんない。
同時に、観客の視線のもとではきっちり手を振ってみせるところに王者の立派さを感じる。ミカだったらそのまま泣きながら茂みに走り込んでったんだろうな。でもミカの場合はそういうキャラだからそれでいい。ミハエルには許されない。


調子こいてた頃のアロンソのミハエルへの罵倒ぶりとか、ミハエルの写真に×を描いてみせる、大変下品なパフォーマンスとか、ダメダメになった途端のヒステリックな振る舞いとか(どんな時でもDQNならそれはそれでいいんだけど)、あんな器の小さい人間に王者交代をされるというのは物凄く悔しい。

ピットに戻ったミハエルがまずクルーへのねぎらいを見せているのを見て、「これが私のヒーローだよ」って誇らしい気持ちと、引退を前にほぼ結果が決まってしまったことへのミハエル&フェラーリチームの胸中への思いで、真面目に物悲しい気持ちになりました。

ミハエル、ほんとにこれでサーキットから去っちゃうの?
posted by deco at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

あのきれいな紅い流線形は◆F1中国GP

先日日曜日深夜のGPについてです。
続きを読む
posted by deco at 23:55| Comment(2) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

思えばあれは一目惚れだった◆イタリアGP

昨晩遅く、モンツァにて開催されたレースが放映され、私は明日締め切りの2本の仕事の間をうろうろしながら久々に観戦していたのですが(先月は殺人的に忙しくて観戦できなかった)。
そして、完全中継でもない端折った放映だというのに、途中で何度もうたた寝をしてしまっていたのですが。

昨日のイタリアGPは、それこそ全ての瞬間を瞳の奥に焼きつけるくらいきっちり観なければならない(少なくとも私にとって)、重要なレースだったのでした。
なぜならこれは、皇帝ミハエル・シューマッハが今期引退をするか続投するかを発表するレースで、その答えはなかばこのレース結果にかかっているともいえるレースだったからです。続きを読む
posted by deco at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

モナコGP

5/27 予戦

ミハエル兄さん「…坊やだからさ」

  ↓

5/28

 兄さん、アロンソの責任を取る形で左遷(笑)。
「フッ…最後尾もたまにはいいものだな…」

  ↓
5/28 本戦

TVつけたら終わってた…orz
posted by deco at 03:03| Comment(4) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

5/14スペインGP◇皇帝不機嫌、妖精暗い顔。

や、今回のレースは個人的にはやっぱ前回予選の
「10位なのにガッツポーズ!」×4回に尽きると思うのですが
(↑真相は、予戦のタイム争いで前をハゲ=ヴィルヌーヴに邪魔されて怒ったフィジケラが片手を振り回して激怒しているシーンをレポ−ターが間違えて実況しただけ)、しかしそれは別に今回のレースのことじゃなく。
いやその因縁を今レースにも引きずってローカルな争いを続けていた模様。

あとはスーパーアグリにアデランスのスポンサーが付いたらしく、ノーズのあたりにしっかり日本語で「アデランス」とか入ってて面白かったとかそんな感じ。

あと噂では、ロスブラウン様が山田優にちょっかいを出そうとしているらしいが、よもや今回の作戦ミスはそっちの作戦で気もそぞろだったわけじゃあるまいな、と。
posted by deco at 03:54| Comment(0) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

今日はドイツGP

観たら書きます。
ロスブラウン様残留表明があったらしいので、ミハエル&ジャン・トッド@妖精さんも残留だろうなーとちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
ミハエルのような帝王がその座を譲る時って、どういうシチュが一番かっこいいんだろう。やっぱ文句ないほどの才能を見せる若いのに気持ちいいほど負けるって形なんだろうか。勝ち逃げというか勝ち越し引退って本人的にはどうなんだろう。本人負けず嫌いだから、下り坂まで誰もミハエルを圧倒的に負かせなくて、もう体力もポテンシャルも下がりまくった頃に適当な若いのが勝ちを持ってって世代交代とかいう形だったら嫌だなー。
posted by deco at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

神の見守るサンマリノGP◇落日の赤き皇帝って何だよ!

いや確かにセナってF1史上において、神だと思うのね。ある意味。
友人から借りた、セナちょい前あたりからの過去ビデオを観てると、彼が確かに誰にも真似できない異彩を放ってたことは私にもわかりました(私は97年頃にミハエルから入ったんで、以前の総集編を友人に借りてせっせと勉強したですよ笑)。
だって負けたからって、インタビューの途中に昔の少年漫画のように両手で交互に涙を拭いながら(しかも超オーバーアクション)走り去るドライバーって他にいるか?
…あ、ひとり(規模小さいけど)いた。茂みに駆け込んでしゃがみ込んで泣いた奴が。だからミカは天才性があったって言われるのかな。

セナファンには怒られそうですが、だけどセナの時代には神クラスが他に最低2人はいて、それぞれすごい個性さんだし、三者三様に速かったから、彼だけを神に押し上げた最後の仕事って、彼の壮絶な事故死だったんだと思ってしまうんですよね。…このイモラでの。続きを読む
posted by deco at 10:47| Comment(9) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

オーストラリアGP

現在午前0:28です(時間を改竄してます)。私の中ではまだ4/2です。前のエントリ書いてから夕寝して、たった今起きました。風呂入ってまた寝る。
なぜならF1は今日の午後1時くらいにやってたそうだから。
…その時間といえば、起きてからすぐ友人とHydeチケの相談をした後また寝てた…。

フェラーリ調子悪い(ミハエルリタイア)、アロンソ、ライコネソ、ラルフ表彰台とかいうよくわかんない結果だったそうな。


ちなみにスーパーアグリは2台とも完走したらしい。展示マシンで笑。
いやすごい偉業だろう一応。
posted by deco at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

哀しくてごめんなさい

先週のバーレーンGPで幕を開けた今年のF1ですが、正直今年はいまいち必死でレースを追う気持ちになれませんでした。
なぜなら昨年までのフェラーリチーム体制が変わってしまったからで、私は昨年までのフェラーリメンバーが大好きだったからです。
ちなみに本日はマレーシアGPなので、見ながら書いてるわけですが、GPごとのレポじゃなくてすいません。

いや、F1がいうなればそもそもがヨーロッパ金持ちのための娯楽だということや、スポーツである前にすさまじい金が動く巨大ショービジネスだということくらいは承知してましたよ。

んで、現在のフェラーリがミハエル・シューマッハが造り上げた、ミハエル・シューマッハのためのチームと言っていいことも十分過ぎる程わかってましたよ。

スーパーアグリって何それ恥ずかしいとか、成金トヨタは美学的にすごい恥ずかしいとか思ってましたよ。続きを読む
posted by deco at 23:54| Comment(6) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

遅くなったけどモンツァ

あらかじめpeterととも○さん両方から日曜はモンツァだと教えてもらってたので、今回こそ無事に観戦することができました。やっぱ赤色帝国臣民(ティフォシ)としてはモンツァは見ないと嘘でしょう。とかいって、実際は仕事してたら一時間忘れてて慌ててテレビつけたから、スタートダッシュ見れなかったんだけど。続きを読む
posted by deco at 23:34| Comment(0) | TrackBack(1) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月05日

7/3 フランスGP。

例によって見忘れ。
つうか原稿あがってそのまま寝てしまった。

誰かどうなったのか教えて下さい(もうF1コーナー閉じれば?って声が)
posted by deco at 00:12| Comment(2) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月20日

インディアナポリスGP

なんでも昨日はインディアナポリス戦で、ミシュラン勢が総キャンセルでミハエル&ルビワンツーだったらしいつう、色々事件性のあったレースがあったらしい。
しかし鬱絶好調だったわたくしはそんなことは全然知らず、体育座りで人生を見つめ直していました(いや、単に体調が激悪なせいで、気持ちも疲労度マックスなだけなんだけど)。
そういうわけで仕事の進行やレスポンスとかも遅れております。関係者はすんません。


…つうことで、観た人がいたら代わりにレース記事書いて下さい。
夜露死苦。
posted by deco at 23:39| Comment(4) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月13日

喜ぶべきかなんつうか◇カナダGP

いや、昨日は夜中の2時から生放送で普通に見てても遅くまで起きてる羽目になったわけだが、仕事を一本終わらせ、翌朝までの最後の仕事をやりつつ見てました。
ので、せっかくミハエルスターティンググリッドにいたつうのに、スタート後の鮨詰め状態の中、ルノーの人たちやライコネソやその他の後ろにいってしまったミハエルはじめフェラーリ陣。一応ルノーはチーム的にがんばってるなあつう好感あるからいいんだが、ライコネソのトップ状態に萎えて仕事の方に没頭。しかし眠かった。続きを読む
posted by deco at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月30日

ニュルブルクリンク(微妙)

ライコネソ独走状態で見る気をなくして、仕事しながら見てました。
ので、途中経過をほとんど知りません。誰か気が向いたら補足してください笑。

続きを読む
posted by deco at 02:57| Comment(4) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月22日

モナコGPなわけですが。

数年前、「たっくんがチームメイトに脅されてトンネル内で道を譲ろうとしてコースアウトした」つう面白エピソードがある、つうか見せ場のひとつであるモナコなわけですが。

…フェラーリ8・9位スタートですか。
ライコネソがポールですか。ライコネソのくせに。F1も格落ちたもんだ。

んでもって、右京さんの声はやっぱりケンちゃんに似てる。


というわけで、久々にきちんとF1観てるわけですが、正直なんか非常にだるい状態です。
だって今年のフェラーリ…。

ということで、だらだら仕事しながら観戦いたします(後で記事が増えてるかもしれません)。
posted by deco at 23:17| Comment(4) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月25日

昨日見忘れました…。

サンマリノだったんですね…あああ。
結果どうだったの誰かおしえて泣。
posted by deco at 21:55| Comment(10) | TrackBack(0) | F1関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。